

セイジです。ご訪問ありがとうございます^^
ここ数年、NFTやメタバースなどの最新テクノロジーを使ったビジネスが注目されてるこはご存知ですか?
中でも今回は高梨陽一郎さんが提唱する仮想通貨を使って稼ぐ「バーチャルメタリスト」という手法を研究してみました。
ちなみに、高梨さんいわく、デジタルアートや仮想通貨に投資をすることで、
「20万円で買ったNFTアートが2ヶ月後に7000万円で売れた」
「ゲームをするだけで月間300万円の収益になる」
「ゲームの中で買ったデジタルアートが2ヶ月後1億5000万円になった」
など、短期間で爆発的な収益を得られるビジネスモデルが「バーチャルメタリスト」だそうです。

この数字だけ見ると夢しかないですよね!
(えぐいほど儲かってる。w)
- 高梨陽一郎さんが提唱するバーチャルメタリストとは?
- バーチャルメタリストになるメリット・デメリット
- バーチャルメタリストで爆発的に稼げるかどうか
個人的には「NFTや仮想通貨は新たな時代のネットビジネスとして、かなりチャンスのあるビジネスだとは思いますが、まだまだ発展途中の分野なのでリスクもあるよなー。」というのがぶっちゃけた意見です。
↑この辺りも掘り下げてお伝えしていこうと思うので、早速いってみましょう!
バーチャルメタリストとして稼ぐ「高梨陽一郎」さんとは?
バーチャルメタリストを提唱する高梨陽一郎さんがこちら。

高梨さんは元々は情報商材やアフィリエイトで月収100万円を稼ぐトップアフィリエイターでしたが、情熱を感じられず引退。
その後スタートアップ企業数社の代表取締役歴任した後、2014年に「株式会社 GLOBAL POWER EXPERT」を立ち上げ独立されたそうです。
代表取締役を務めた企業の中には、あの「RIZAP」も入っているそうです。
ちなみに「高梨陽一郎公式サイト」によると、24歳の時にお父様が9億の借金を抱えたままお亡くなりになられたそうですが、13年で借金を解決したというから驚きです。
(9億もお金を借りられるお父様の信用もすごいですが・・。)
ネットで「高梨陽一郎 評判」と検索すると「怪しい?」とか書かれていますが、10年以上ネットビジネスで稼いでいるので、高梨さんはマーケターとして本物なんじゃあないでしょうか。
高梨陽一郎さんの「バーチャルメタリスト」の概要
高梨陽一郎さんが提供する「バーチャルメタリスト」とは簡単にいうと、「DeFi(ディーファイ)」と呼ばれる暗号資産を使った金融に投資して利益を得たり、暗号資産でデジタルアート(NFT)の売買をして稼ぐというものです。
要するに高梨さんのバーチャルメタリストは、「仮想通貨」絡みのビジネスということですね。
また「DeFi」で稼ぐ人たちのことを「DeFiエキスパート」と呼ぶそうで、高梨さんは「バーチャルメタリスト=DeFiエキスパート」のことを指すとおっしゃっていました。
ちなみに仮想通貨は約2万種類あると言われていて、バーチャルメタリストの説明動画を見る限り、有名どころ(ビットコイン、イーサリアムなど)の仮想通貨は出てきませんでした。w
で、バーチャルメタリストについての説明動画を一通り視聴すると、「DeFiエキスパート養成講座」として無料セミナーの案内が送られてきます。

動画講座では教えられない部分をこちらのセミナーで教えてもらえるそうです。
なお、特商法によるとセミナーを運営する会社は高梨さんが代表を務める株式会社 GLOBAL POWER EXPERT」とは別の「株式会社エム・マーケティング」になっています。
販売業者 | 株式会社エム・マーケティング |
運営統括責任者 | 代表取締役 原田正文 |
所在地 | 〒107-0061 東京都港区北青山2-7-13 プラセオ青山ビル3階 |
メールアドレス | support@mmark.net |
電話 | 03-6271-1652 |
高梨陽一郎さんの「バーチャルメタリスト」の特徴
冒頭でも書きましたが、高梨さんの話ではバーチャルメタリストになることで、
「20万円で買ったNFTアートが2ヶ月後に7000万円で売れた」
「ゲームをするだけで月間300万円の収益になる」
「ゲームの中で買ったデジタルアートが2ヶ月後1億5000万円になった」
など、短期間に爆発的な収益を手に入れられることが可能だそうです。
この部分だけを見ると本当にそんなことが可能なのか目を疑いたくなりますよね。
ですが、「仮想通貨」「NFT」「メターバース」など、Web3.0と呼ばれる市場は猛烈なスピードで拡大していることを考えると、あながちあり得る世界なんじゃあないでしょうか。
Web3.0とは超簡単にいうと、ブロックチェーン技術(暗号化)によってデータに所有権を発行し、データのオリジナル性が担保できるようになった世界。
(コピーデータとオリジナルデータの見分けがつく。というより権限のない人はオリジナルデータのコピーを作れなくなる)
それにより、今までコピーできてしまう性質上、売買が難しかったデジタルデータを使ったビジネスが可能になった世界のことです。
ちなみに、「仮想通貨、NFT、メタバース」など難しい言葉が並んでいて頭がおかしくなりそうですが、データのオリジナルを証明できることがわかっていればOKです。w
Web3.0は大手企業も注目している世界で、2021年にはあのfacebookが社名をメタバースから取って「メタ」に変更したことが話題になりましたね。
また、大手企業が仮想空間にある土地をこぞって買っているというのが、今の状況でもあります。
それくらい注目度が高まっている市場でビジネスを展開していくのが、バーチャルメタリストの特徴ともいえます。

まさにNFTバブル、メタバースバブルといった感じですね!
では、高梨さんのバーチャルメタリストという稼ぎ方がどうやって収益を得るビジネスなのか見ていきましょう!
NFTアートで稼ぐ

まず一つ目のバーチャルメタリストの稼ぎ方はNFTアートの転売で稼ぐというものです。
早い話が、現実世界のお金持ちが投資目的でアート作品を買うのと同じように、NFTアートを買って値段が上がったら売却して利益を得るというわけですね。
そんなデジタルの絵なんかで稼げるの?と思うかもしれませんが、小学生3年生が夏休みの自由研究で書いたNFTアートが380万円で売れたとい実績もあるので、かなり激アツな市場だとは思います。
もちろん単純にアートが好きでNFTアートを購入する人もいると思いますが、どちらかというと、転売や投資目的で買う人がほとんどなんじゃないでしょうか。
これが高梨さんが「20万円で買ったデジタルアートが2ヶ月後に7000万円になった」と語るカラクリです。
ちなにみFNTアートの取引は主に仮想通貨で行われるので、現金を仮想通貨に換金する必要があるので、手数料など経費がかかってきます。
ゲームをして稼げる
2つ目がゲームで遊んで稼ぐという方法ですが、これは「GameFi(ゲームファイ)」といって、ゲームをして勝つと仮想通貨のトークンがもらえる。という手法だそうです。

↑こちらは、高梨さんが紹介していた「アクシーインフィニティ」というブロックチェーンを使ったゲームなのですが、購入したNFTモンスター3体でバトルして勝つと、仮想通貨のトークンがもらえるそうです。
ただ、最初に3体のモンスターを買うのに20万〜30万円かかるとのこと。
つまり、ゲームを始めようと思ったら、それなりに軍資金が必要になるわけです。

初期費用はかかりますが、ゲームで遊ぶと稼げるなんて面白いですよね。
あとは、「ゲーム内でNFTアートやアイテムを売買して稼ぐ」という方法もあるそうです。

↑こちらは高梨さんが紹介していた「DeFi Kingdoms(ディーファイキングダム)」というゲームで、中でNFTアートやアイテムを売買することが可能になっています。
先ほどお伝えした高梨さんが「20万円で買ったNFTアートが7000万円で売れた」という実績も「DeFi Kingdoms(ディーファイキングダム)」内での話になります。
今までのゲームは課金してアイテムを買うだけでしたが、ブロックチェーン技術が組み合わされたことで、アイテムを売って稼ぐということができるようになったわけですね。

それにしてもゲーム内のデータに7000万円もの値段がつくなんて、夢がありますよね。
ゲーム内でアイテムを買って転売するだけなので、プロゲーマーのような神技ゲームテクが不要なのも、ブロックチェーンゲームの魅力じゃあないでしょうか。
ただ、こちらも当然のように現実の通貨(円)をゲーム内の仮想通貨に換金しないとプレイできないので、手数料や仮想通貨に関する細かい知識が必要になります。
また、ゲーム内で流通している仮想通貨の価格は変動するので、一気にガタ落ちする可能性もゼロではないことを考慮しておくことが大切だと思います。
仮想通貨の金利で稼げる
バーチャルメタリスト3つ目稼ぎ方は、シンプルに仮想通貨に投資して金利で稼ぐというもの。
簡単にいうと、株式投資と同じことを仮想通貨でやってると思ってください。
ただし仮想通貨の金利は、株とは比べ物にならないほど莫大な金利がついているのが特徴です。
例えば、こちらの「Pancake Swap」という取引所のデータを見ると

「年利100%越え」の仮想通貨がちらほら。
しかも高梨さんの話では、「仮想通貨は保有した瞬間から金利が発生して稼げる」そうです。
仮想通貨は約2万種類あると言われていて、どの通貨を保有するかによって稼げる金利も変わってきますが、DeFiエキスパート養成講座に参加すると稼ぎやすい銘柄を教えてもらえるみたいですね。
「バーチャルメタリスト」で稼ぐメリット・デメリット
高梨さんの提唱する「バーチャルメタリスト」は、夢のあるビジネスモデルだとは思いますが、まだまだ発展途中のビジネスのためデメリットも存在します。
メリット
僕が思いつく範囲ですが、バーチャルメタリストになって稼ぐメリットこちら。
- 完全在宅で取り組める
- 最先端のスキル、知識を身に付けされる
- 1発当たれば短期間で大きな収益が得られる
DeFiで稼ぐ上で必要なのは、パソコンとネット環境のみ。
取引口座などはすべてオンラインで完結するので、家から一歩も出ることなくビジネスに取り組めます。
また、これから伸びていくであろうWeb3.0という最先端の知識を身につけ、それを使いこなすスキルを養うことができるでしょう。
メタバースやNFTなどは、今後急拡大することが予想される分野なので、早いうちに触れておくとビジネス面でプラスになると思います。
あとは、需要が急拡大している分野(言うなればNFTバブル)なので、1発当てることができれば、短期間でとんでもない金額を稼げる可能性を秘めています。
デメリット
バーチャルメタリストには大きなメリットがある一方で、見過ごせないデメリットも・・。
- NFTアート、仮想通貨が値崩れするとマイナスになる
- ブロックチェーン技術は100%安全、とは言い切れない
バーチャルメタリストでは、DeFiエキスパートとなってNFTアートや仮想通貨に投資して稼いでいくわけですが、仮想通貨の市場が値崩れを起こせば、当然持っている通貨のトークンがゴミ同然の値段になることだって可能性がゼロとは言い切れません。
(GameFiの報酬も仮想通貨なので、値崩れのリスクありです。)
また、仮想通貨は日々新しい通貨が誕生しては消えていくを繰り返しているので、保有している仮想通が突然引き出せなくなる可能性も考えられますよね。
あと、一番見過ごせないのは、現時点でのブロックチェーン技術は「100%安全ではない」という点です。
先ほどお伝えしたブロックチェーンゲームの「アクシーインフィニティ」は2022年3月にハッキングを受けて約750億円のコインが流出した事件がありました。
つまり、現状のブロックチェーン技術は完璧ではないということ。
仮想通貨やブロックチェーンゲームの運営はほとんどが海外企業なので、そういったトラブルが発生した時にちゃんと対応してもらえるかは気になるところです。
※アクシーインフィニティは補償に向けて動いているそうですが、他の企業も同じ対応できるとは限りません。
DeFi(ディーファイ)で稼ぐなら知っておきたいリスク

ネット上で誰もが簡単に仮想通貨の取引ができるようになった世界「DeFi(ディーファイ)」ですが、ちゃんとリスクが存在します。
それは、先ほども書きましたが「ハッキングによってコインが流出する可能性がある」ということ。
あのイーサリアムでさえ、ハッカーの攻撃を受けて360万枚のコインを流出する事態に陥っています。
また、個人レベルでも口座をハッキングされてコインを盗まれることもありえます。
DeFiは最先端であるが故に、使う側にITリテラシーを要求するテクノロジーだと言えます。
損した後に「え?それ、知らなかった・・。」というケースでは泣き寝入りするしかないので、未知の世界に足を踏み入れる際は、事前に情報を調べる「クセ」をつけておいたほうがいいですね。
高梨陽一郎さんの「バーチャルメタリスト」が向いてる人
高梨さんの提唱する「バーチャルメタリスト」というビジネスモデルは爆発的に稼げる可能性を秘めていますが、その特性上、向いている人とそうでない人がいると思います。
- 短期間で成果を出したい人
- 新しい技術が好きな人
- 専門用語にアレルギーがない人
- パソコン1台で稼ぎたい人
このどれかに当てはまる人は、高梨さんのバーチャルメタリストは向いていると思います。
興味があれば1度無料セミナーに参加して、詳しい話を聞いてみるのもアリなんじゃあないでしょうか。
逆に以下のどれか1つでも当てはまる人はバーチャルメタリストには向いていないと思います。
- デジタル技術やパソコン操作が苦手な人
- 投資資金が少ない人
- 大きなリスクを負いたくない人
そもそも論ですが、デジタル技術やパソコン操作が苦手な人は、仮想通貨などに手を出すべきでないことは明白ですよね^^;
また、NFTアートや仮想通貨は投資になりますので、いくら年利が100%を超えているといっても、少ない金額を投資してもうま味は少ないでしょう。
例えば、年利150%のコインでも10万円しか投資できなければ、毎月複利で運用しても年間の儲けは約41万円です。

↑こちらはあくまで単純計算なので、一概に言えませんが、いずれにせよ投資は「資金の多さ」がものをいう分野なのですね。
あと、NFTアートも安く買ったものが超高額で転売できる可能性もありますが、どのNFTアートが値上がりするかなんて誰にも予想できないハズです。
(もしわかる人がいたら大儲けは確実?!)
NFTを買ったけど値段が上がらなかったり、むしろ下がってしまうことや、NFTアートの代金として持っていた仮想通貨の相場が下落することも考えられます。
NFTや仮想通貨の世界はこれらのリスクが複雑に絡み合っているので、大きなリスクを負いたくない人は手を出さないほうが無難かと。
まとめ
仮想通貨で稼ぐ「バーチャルメタリスト」について紐解いてきましたが、
「20万円で買ったNFTアートが2ヶ月後に7000万円で売れた」
「ゲームをするだけで月間300万円の収益になる」
「ゲームの中で買ったデジタルアートが2ヶ月後1億5000万円になった」
と、高梨さんがおっしゃるのも、今まさにバブルが起こっているNFTの世界ならあり得る話なんじゃあないかなと思いました。
ただし、高梨さんが語っていた実績はすべて過去のデータであり、変化するスピードが超早いDeFiの世界では、再現性があると言い切れないのでは?とも思いました。
また、高梨さんが提唱する「バーチャルメタリスト=DeFiエキスパート」は、1発当たれば大きいというメリットがある反面、流動性の高い仮想通貨の市場に参入していくことになるため、保有している通貨の値崩れや、ハッキングでトークンが盗まれるなど大きなリスクが伴うというのも事実です。
(先月まで良かった仮想通貨が、今月は暴落していたなんてこともありますからね。)
NFTを使った投資はこれから伸びていく市場だと思いますが、リスクを負うからこそ大きなリターンが見込めるのが投資の世界です。
あと、NFTやメタバースといった最新技術は、「何となくすごいもの」に見えてしましますが、現実空間でやれることが仮想空間でもできるようになっただけで、やっていることは従来の投資となんら変わらないと思います。(安い時に買って、高くなったら売るという点において。)
短期間で一気に稼げる可能性を秘めた高梨さんのバーチャルメタリストですが、気になっている人は、メリットとリスクを踏まえた上で検討してみてはいかがでしょうか。
それでは、今回はこの辺で失礼いたします。
初心者でも「0から情報発信ビジネスを学べる」無料メール講座
この度「スキル・経験・実績・知識」がオール0の状態から、情報発信ビジネスで「堅実に成果を出す方法」を7日間で学べる無料メール講座を始めました!
「無料メール講座」登録はコチラ⇨
(アドレス入力するだけなので、10秒で読み始められます)
ネットの世界には
「スマホで2タップで30万円」
「コピペするだけで50万円」
「ツールに任せて月100万円の不労所得」
みたいな、甘い言葉で誘ってくる、再現性のないビジネス情報で溢れていますが、 僕のメール講座では、そんな眉唾物のネットビジネスではなく、
・「情報発信ビジネス」で成果を出す「本質的な手法」とは?
・ 初心者が「情報発信ビジネス」で月10万円〜稼ぐために必要な『成功する人の考え方』
・ 情報発信ビジネスで「最短、最速」で成果を手にするには、具体的に何をすればいいのか?
・ セイジが「たった5通のメール」で”1撃3万円”の報酬を手にした方法
・ 身につければ一生使える「マーケティングスキル」「ライティングスキル」の本質とは?
などなど、これからの時代に必要とされる「情報発信」をしてお金を稼ぐ方法や、ビジネスで成功するために必要な「マインド(考え方)」を0から学べるように設計しています。
また、講座の中でもお伝えしていますが、本物ネットビジネスは、先ほど書いたような存在すら疑わしい方法ではなく「正しいビジネスを正しいやり方」を学んで実践すれば、堅実に成果を手にすることができる世界です。
そのため、僕のメール講座は、初心者でも0から情報発信ビジネスで成果を出していけるように「正しいビジネス」と「正しいやり方」を段階的に学べる設計になっています。
もし、これまでの「エセビジネス情報」にウンザリしていたり、PC1台で自由自在に稼げる世界に、1ミリでも興味があるのなら、きっと新しい世界を体験できると思いますので、ぜひメール講座を覗いてみてくださいね。
メルマガ登録は無料ですし、いつでも配信停止できるので、お気軽に登録してください^^
さらに、今なら「初心者でも初月からネットで10万円を稼ぐマニュアル」を無料メール講座に登録していただいた方限定で無料でプレゼント中です。
※プレゼントの配布は予告なく終了する場合がございますので、ご了承ください。
「無料メール講座」登録はコチラ⇨
(アドレス入力するだけ10秒で登録できます)
セイジの無料相談受付中
いまは、ネットの無料情報でもビジネスを学べますが、初心者にとって、
「何から始めれば良いかわからない、、」
「スクールって実際どれがいいの?」
と、本当によくわからない状態だと思います。
そこで、無料相談フォームより
・興味があるネットビジネス
・いままでのネットビジネス経験の有無
・一日に確保できる作業時間
・ネットビジネスで稼ぎたい月収
を送信していただければ、セイジがあなたにピッタリの副業をご提案いたします!
お気軽にどうぞ^^

副業研究家のセイジでした。
コメント
EDGE 伊藤正樹社長 詐欺か本物か 知りたい
コメントありがとうございます。
検討させていただきますね^^