セイジです。ご訪問ありがとうございます。

AIって進化するスピードやばいですよね・・・?汗
2024年9月12日にChatGPTの最新モデル「O1」と「O1-mini」が発表されて、従来よりもはるかに高度な推論ができるようになりました。
(↑ブログやSNSの発信に活用するにはオーバースペックなのですが、、、汗)
僕自身、ブログ記事の執筆、メルマガ作成、画像生成、思考整理など日常的にAIを使っているのですが、AIをフル活用して効率化できているかといえば、正直「うーん」な部分があります。
だって、ChatGPTの進化が早すぎて追いかけきれないんですもん。・・・汗
「お前ら(AI)出来ることが多すぎるんだよ。」
そこで、株式会社エキスパの七里さんが主催する、ChatGPT活用セミナーに参加してきたのでレビューしていこうと思います。
↓こちらですね。


特定商取引法に基づく表示 | |
---|---|
販売業者 | 株式会社エキスパート |
代表者 | 七里 信一 |
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-7-30 小田急西新宿O-PLACE 1階 |
電話番号 | 03-5348-6870 |
メール | support@exp-t.com |



AI関連の情報を見ている人は広告でめっちゃ七里さんが出てくるはず。w
で、先に無料セミナーの結論からお話しすると、チャプロのChatGPT活用セミナーは
- 「どうすればAIでビジネスの成果を増やせるか知りたい」
- 「AIで作業効率アップしたいけど、使い方を学ぶ事に時間を取られたくない」
- 「将来のためにAIを触ってみたけど、難しくて訳わからない」
これらの悩みを持つ人にうってつけと言える内容でした。
僕自身AIの活用方法で悩んんでいたので、「求めていたAIの情報はこれだ!」と鼻息荒くしながらパソコンに齧り付いていました。w
家でこっそり受講してよかったったです。汗
このあと詳しく書きますが、七里さんに教えてもらったChatGPTを使いこなす「8+1の公式」は目からウロコが溢れまくり。w
この公式を覚えればAI初心者はもちろん、プロンプト(呪文)を唱えるのが難しくて諦めた人も、AIを使いこなせるようになると思います。
ただですね、
「無料でそんな情報(こと)まで教えるのは怪しい。何か裏があるのでは?」
と思う人は多いと思います。



その疑問、正解です。
チャプロのセミナーでは受講者に、いわゆるバックエンド商品のオファーがあります。
やっぱりと思ったかもしれませんが、
無料集客からバックエンドを売る手法に問題はないので、「それをやっている=怪しい」と決めつけるのは早計です。
(むしろこの手法はインターネットマーケティングの基本といえます。)
とはいえ、「商品を売りつけられたくない」と思う人は多いと思います。
そこで、この記事では僕が実際にチャプロのセミナーを受け、バックエンドを購入しの中身まで調査してきた結果をお伝えしていきます。
ぜひ参考にしてもらえればと思います。
それではいってみましょう!
2時間のChatGPT活用セミナーで得られるもの
最近だとこの手のセミナーは「〇大参加特典をプレゼント」などが用意されているのですが、七里さんのChatGPT活用セミナーも例に漏れず参加特典を受け取ることができます。
が、今回セミナーに参加してみて感じたのは、その特典以上に
「ChatGPTはどんな事ができるのか」や
「それをビジネスにどう応用すれば、効率アップできるのか」
のヒントを得られる部分に価値があると思いました。
冒頭でも触れましたが、特に「8+1の公式」は必見!
追記:
僕は日常的にChatGPTを使ってるので、プロンプト(呪文)はそれなりに知識があると自負していたのですが、とんだ思い上がりでだったみたいです。汗
教わった公式を使ってみたところ、ChatGPTの回答精度が劇的にアップ!
今まで僕が唱えていた呪文は初級レベルの魔法だったとしたら、中級を通り越して一気に上級魔法が使えるようになった感覚ですね。
また、この公式を使う事によって、ChatGPTが「得意な領域」と「そうでない領域」がはっきりするので、
「仕事のどの部分をAIに任せて、どの部分を人の手でやるべきなのか?」
という部分がわかるようになります。
なので、僕はセミナーを聞きながら
「この公式でChatGPTを調教すれば、あ〜んなことや、こ〜んなこともできちゃうのでは・・・?!!」
と、妄想が膨らみまくっていたので、すごい顔していたかもしれません。w
ちなみに、ここまでの書き口から「ChatGPT活用セミナー」=「経験者向け?」とミスリードを生んでしまうかもですが、それは「否」です。
初心者を置いて行かないように、
「生成AIとは何か」
「生成AIって何ができるのか」
という部分の解説もバッチリあり、好印象でした^^
なお、セミナーの中では七里さんが運営する「AIの学校『飛翔』」という有料コミュニティの案内がちょくちょく出てきます。
セミナーは集客方法の1つでもあるので、セールスがあるのは当然ちゃ当然ですが、、、
「興味ある人はぜひ参加してみてください」
くらいサラッとした案内だったので、無理に売り込まれている嫌な感じは無く、その点も好感が持てました。
AIの学校「飛翔」に入ってみたので忖度なくレビュー
僕が「飛翔」についてもレビューを書くということは、、、
はいそうです。「買った」ということです。w


↑生成AIの学校「飛翔」のメンバーサイト
ちなみに、僕が買ったときは217,800円(税込)でしたが、今後コンテンツを追加するのでいつまでこの価格で販売するかは「未定」だそうです。



この手のアップデートされる系の商品は、その時が1番安いと思っている人間なので「即断即決」でした。w
追記:2025年4月18日時点の情報
僕が入った後に何度かChatGPTのバージョンアップがあったのですが、その度にコンテンツもどんどん追加されています。
なので、飛翔に入っていると自分であれこれ調べなくても最新のAI情報をキャッチできるので助かっています。
で、入ってみた感触としては、皆でAIを学ぶコミュニティ感は「強め」で、メンバー参加のチャットワークは活発な書き込みが飛び交っています。
(東京でオフ会も用意されているのでタイミング合えば参加したいと思います。)
さすがは学校といった雰囲気です。
コンテンツは
動画で学ぶ(インプット)→学んだことや感想を投稿する(アウトプット)
という構成になっていて、知識として定着するよう工夫されていた点が好印象でした。
ただ、ですね、、、
皆さんが肝心の気になるであろう「あの部分」をお伝えすると、
「飛翔」に入った人全員がAIで稼げるようになるかは「人による」
というのが、僕の見解です。
飛翔メンバーのチャットワークにはマネタイズ報告が飛び交っているのですが、学んだ内容をどのように活かして収益化するかは、実践者のスキルレベル次第といった感触です。
そもそも飛翔は「AIを使って稼ぐスキームを学ぶ場」ではなく、「AIの性能を200%引き出す方法を学ぶ場」だから個別のビジネス手法については、ほぼノータッチなんですね。



学んだAIのスキルを生かすも殺すも自分次第ってことですね。
ただし、誤解のないようお伝えしておきますが、AIを学ぶことで「AIの使い方を教えるセミナー講師」として稼ぐための道は用意されています。
AIの使い方を理解して、それを教えられる人材はまだまだ少ないので、セミナー講師として稼ぐ道を選ぶのも一つの選択肢としてはアリなのかな、と思います。
追記:2025年4月18日時点の情報
「AI×オンライン秘書」でマネタイズするコンテンツが追加されました。
オンライン秘書はここ最近注目されている稼ぎ方で、会社員として働いた経験を活かして在宅で起業できる方法です。
今までの飛翔はAIの使い方を詳しく学べる反面、プロンプトの書き方などクリエイターや開発者色の強いノウハウが多いなと感じていたのですが、、、
AI×オンライン秘書のノウハウが加わったことで、クリエイター以外の人でもAIでマネタイズできる道が開けたと思います。
なので、飛翔は
「(本業or副業問わず)AIを活用して収入を増やしたい」
と悩んでいる人にとって、十分参加する価値があると思います。
AIを使えるようになると、できること(稼ぎ方)の幅が広がります。
と、最もらしいことを書きましたが、どんな教材や講座にも言えることですが「買うだけで満足」してしまう人は、お金を出してまで入らない方がいいです。
理由は簡単で、「ノウハウコレクター」になってしまう可能性が高いから。
大切なのは、「何のためにその教材や講座にお金を払うのか?」です。
つまり、買った後の「目的」を明確にするってことです。
僕は常に買う目的を考えて自己投資するようにしています。
ちなみに、今回僕が自己投資した時の価値観としては、
AIの知識を吸収することで、作業時間を減らして収益を増やすことはもちろん、加速するAI市場の情報をいち早くキャッチするため。
というのはもちろん、
飛翔を購入してまでチャプロのセミナーをレビューする人は少ないんじゃないかな?
という考えもあったりなかったり。w
購入レビューすることで、よりディープな記事が書けますからね。
なので、
・「AI(ChatGPT)にできることを学びたい」
・「AI(ChatGPT)の活用方法が知りたい」
という人は無料セミナーだけでも十分満足できると思いますよ。
無料セミナーに参加してみて、アイデアが湧いてきた時はAIをより深く学べる「飛翔」に入学するかどうか検討すればいいと思います。
今なお参加者がどんどん増えているので(飛翔のコミュニティでは毎日参加した人の意気込みコメントが飛び交っています)、僕にはいつ募集が締め切られるか予想できません。
なので、
「ChatGPTを活用したいけど、どう使えば生産性が上がるのか?」
「どういう形でビジネスにChatGPTを取り入れれば、収益が増えていくのか?」
こんな疑問を抱えている人は、早めに席を確保しておくことをおすすめします。
まとめ
実際に参加して良い面、悪い面の双方をお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
チャプロのChatGPT活用セミナーは有料商品のオファーありきのセミナーですが、無料セミナーの内容でも十分、参加する価値があると思いました。
特に「8+1の公式」はめっちゃ使えるので、時間を割いて教わりに行っても余裕でお釣りが来ます!
ちなみにセミナーはzoom開催でしたが、個別セールスされることもなく気軽に参加できるのも地味に嬉しいポイントでした。
なので、
- 「シンプルにAIの力を借りてもっと楽したい」
- 「AIに仕事を奪われるのはイヤだけど、何から始めればいいかわからない」
- 「とりあえずAIを使ってみたけど、具体的な活用方法がわからない」
- 「AIは使いこなすのが難しそうだけど、いつかは触らないと・・」
- 「AIをもっと手足のように使いこなしたい」
と悩んでいる人は2時間で悩みが解決すると思うので、興味あればセミナーを覗いてみてください^^
と、いうことで、最後までお読みいただきありがとうございました!
追伸
ゼロから自分だけのメディアを作り上げ、文章1つで収益が積み上がっていく手法をメールマガジン限定で公開中です。
下記のボタンから今すぐ学び始めていただけます。
メールマガジンは購読無料なので、情報発信で稼いでみたい人はぜひ。
【副業初心者向け】7日間で学べるセイジの無料ステップ講座


スキル・経験・実績・知識オール0の初心者状態から、情報発信ビジネスで「堅実に成果を出す方法」を7日間で学べる無料メール講座を絶賛開催中です。
登録はメールアドレスのみ、ノーリスクでネットビジネスを学べます
ネットの世界には
- 「コピペするだけで50万
- 「スマホで2タップで30万円」
- 「ツールに任せて月100万円の不労所得」
みたいな、甘い謳い文句で誘ってくる再現性のないビジネス情報で溢れていますが、 僕のメール講座では、そんな眉唾物のネットビジネスではなく、
・「情報発信ビジネス」で成果を出す「本質をとらえた戦略」とは?
・「情報発信ビジネス」で月10万円稼ぐために必要な『成功する人の考え方』とは?
・ 初心者が「最短、最速」で成果を出すには具体的に何をしたらいいのか?
・ セイジが「たった3通のメール」で”1撃30万円”を売り上げた手法とは?
・ 身につければ一生使える「マーケティング」「コピーライティング」の本質とは?
などなど、これらはメール講座のごく一部ですが、PC1台片手に「情報発信」でお金を稼ぐ方法や、ビジネスで成功するために必要な「マインド(考え方)」を0から学べるように設計しています。
また、講座の中で詳しくお伝えしていますが「本物のネットビジネス」とは、先ほどあげた絵空事のようなありもしない方法ではなく、「正しいビジネスを正しいやり方」を学んで実践すれば、堅実に成果を手にすることができる世界です。
そのため、僕のメール講座は、初心者でも0から情報発信ビジネスで成果を出していけるように「正しいビジネス」と「正しいやり方」を段階的にレクチャーしていきます。
もし、これまでの「エセビジネス情報」にウンザリしていたり、PC1台で自由自在に稼げる世界に1ミリでも興味をお持ちならば、ぜひメール講座を覗いてみてください。
あなたもネットビジネスに対する価値観をぶち壊して、稼げる人の脳ミソにアップデートしていきましょう!
メルマガ登録は無料ですし、いつでも配信停止できるので、ビジネス戦闘力50倍の「超サイヤ人」になりたい人はお気軽にどうぞ^^
(あ、キツい、ツラい、厳しい修行とかはないので、ご安心をw)
※登録はメールアドレスのみ、ノーリスクでネットビジネスを学べます
セイジの無料相談受付中
今はネットで調べれば無料でいくらでもビジネス情報が手に入りますが、初心者の方からすると、
「何から始めれば良いかわからない、、」
「ネットビジネスのスクールって実際どれがいいの?」
と、本当によくわからない状態だと思います。
そこで、無料相談フォームより
・興味があるネットビジネス
・いままでのネットビジネス経験の有無
・一日に確保できる作業時間
・ネットビジネスで稼ぎたい月収
を送信していただければ、セイジがあなたにピッタリの副業をご提案いたします!
無料相談はこちら お気軽にどうぞ^^
セイジ
コメント